まなびの広場おおいた

閲覧補助

文字サイズ

背景色

  • まなびの広場Facebookページ
  • まなびの広場のTwitter

「やさしい日本語」イベント(終了分)

令和5年度に開催した「やさしい日本語」関連イベントの終了したものの情報となります。

【終了】「やさしい日本語」サポーター育成講座(大分市会場) 開催のお知らせ 🙂

【11/17追記】『「やさしい日本語」サポーター育成(大分市会場)』につきまして、定員に達しましたので、申込受付を終了いたします。たくさんの方のお申込みありがとうございました。

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、県民の皆様を対象に、「やさしい日本語」の地域への普及と、地域に暮らす外国人と日本人の交流をサポートする「『やさしい日本語』サポーター育成講座」を開催します。「やさしい日本語」のスキルとマインドを学び、外国人とのコミュニケーションをサポートしてみませんか?

日時 :【第1回】令和5年12月3日(日) 【終了】

   【第2回】令和6年1月20日(土)【終了】

            【第3回】令和6年2月11日(日・祝) いずれも13:00~15:00(12:30~受付)

会場 :【3回とも】大分県立図書館 第2・3研修室(〒870-0008 大分市王子西町14番1号)

内容 :【第1回】「やさしい日本語」の概要及び書き方についての講義・ワークショップ

            【第2回】「やさしい日本語」の話し方についての講義・ワークショップ

            【第3回】「やさしい日本語」の課題や必要性、地域での活動についての講義・ワークショップ

講師 :立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 教授  本田 明子 氏

協力者 :多文化共生マネージャー  森川 寿子 氏、別府市・中津市の「やさしい日本語」サポーター

対象 :「やさしい日本語」を使った多文化共生や外国人との交流に関心のある市民 30名程度 (日本人・外国人を問わない)

申込方法 :チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。

①二次元コード読込

②メール:gakkou@ms1.oita-library.jp(県立図書館 学校・地域支援課)

③電話:097-546-9975(県立図書館 学校・地域支援課、平日の9:00~17:00)

④直接持込:県立図書館(平日の9:00~17:00)※申し込み開始:11月1日(水)~

問合せ先:大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木) 〒870-0008 大分市王子西町14番1号 電話:097-546-9975

03-1.チラシ_「やさしい日本語」サポーター講座(大分市)

【終了】やさしい日本語」おもてなし講座(由布市会場) 開催のお知らせ

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、観光業に携わる皆様を対象とした、「やさしい日本語」を活用した外国人観光客への接客について考える講座を開催します。「やさしい日本語」を使った新たな「おもてなし」について、一緒に考えてみませんか?
日時 :【第1回】令和5年12月19日(火)13:00~15:00(12:30~受付)【終了】
             【第2回】令和6年 1月23日(火)13:00~15:00(12:30~受付)【終了】
会場 :【両日とも】ゆふいんラックホール(〒879-5102 由布市湯布院町川上3738-1)
内容 :【第1回】「やさしい日本語」についての講義、書き方・学び方についての学習
            【第2回】「やさしい日本語」を使ったおもてなしについてのワークショップ
講師:【両日とも】立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 教授  本田 明子 氏
         多文化共生マネージャー  森川 寿子 氏
対象:【両日とも】由布市内の観光業に携わっている方(旅館業、飲食業、観光施設、小売業 等)、 まちづくり団体の方、行政職員の方、 その他、「やさしい日本語」や多文化共生に関心のある方
申込方法:チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。
①二次元コード読込
②メール:gakkou@ms1.oita-library.jp(県立図書館)
③電話:097-546-9975(県立図書館、平日9:00~17:00)
④直接持ち込み(はさまみらい館、庄内公民館、ゆふいんラックホール、県立図書館)
問合せ先:大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木) 〒870-0008 大分市王子西町14番1号 電話:097-546-9975
03-1.チラシ_「やさしい日本語」おもてなし講座

【終了】「やさしい日本語」サポーター育成講座(宇佐市会場) 開催のお知らせ

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、県民の皆様を対象に、「やさしい日本語」の地域への普及と、地域に暮らす外国人と日本人の交流をサポートする「『やさしい日本語』サポーター育成講座」を開催します。「やさしい日本語」のスキルとマインドを学び、外国人とのコミュニケーションをサポートしてみませんか?
日時 :【第1回】令和5年11月12日(日)【終了】
   【第2回】令和5年12月17日(日)【終了】
   【第3回】令和6年 1月14日(日) いずれも13:00~15:00(12:30~受付)【終了】
会場 :【3回とも】宇佐市駅川公民館(〒879-0454 宇佐市大字法鏡寺224番地)
内容 :【第1回】「やさしい日本語」の概要及び書き方についての講義・ワークショップ
   【第2回】「やさしい日本語」の話し方についての講義・ワークショップ
   【第3回】「やさしい日本語」の課題や必要性、地域での活動についての講義・ワークショップ
講師:立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 教授  本田 明子 氏
協力者:多文化共生マネージャー  森川 寿子 氏、別府市・中津市の「やさしい日本語」サポーター
    立命館アジア太平洋大学国際学生、宇佐市近郊在住の外国人
対象:「やさしい日本語」を使った多文化共生や外国人との交流に関心のある市民 30名程度 (日本人・外国人を問わない)
申込方法:チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。
①二次元コード読込
②メール:syougai04@city.usa.lg.jp(宇佐市社会教育課)
③電話:0978-27-8198(宇佐市社会教育課、平日の9:00~17:00)
④直接持込:宇佐市社会教育課(平日の9:00~17:00) ※申し込み開始:10月13日(金)~
問合せ先:大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木) 〒870-0008 大分市王子西町14番1号 電話:097-546-997
03-1.チラシ_「やさしい日本語」サポーター育成(宇佐市)講座  「やさしい日本語(にほんご)」サポーター育成講座(宇佐市) – 外国(がいこく)の方用「やさしい日本語」版

【終了】「やさしい日本語」学習会・交流会(佐伯市会場) 開催のお知らせ

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、県民の皆様を対象とした、「やさしい日本語」の使い方についての学習会と、学んだ「やさしい日本語」を使った外国人との交流会を開催します。「やさしい日本語」を使ったコミュニケーションについて、学んで、体験してみませんか>
日時 :【学習会】令和5年11月7日(火)10:00~12:00(9:30~受付)【終了】
            【交流会】令和5年12月5日(火)10:00~12:00(9:30~受付)【終了】
会場 :【両日とも】佐伯市蒲江地区公民館(〒876-2401 佐伯市蒲江大字蒲江浦1239-2)
内容 :【学習会】「やさしい日本語」の書き方・学び方についての学習
             【交流会】学んだ「やさしい日本語」を使った、外国人との交流
講師 :【学習会】立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 教授  本田 明子 氏
             【交流会】多文化共生マネージャー  森川 寿子 氏
対象 :【学習会】「やさしい日本語」に興味関心をもつ一般市民 30名程度
             【交流会】「やさしい日本語」に興味関心をもつ一般市民 20名程度 佐伯市近郊に暮らす外国人          20名程度
申込方法:チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。
①二次元コード読込
②メール:gakkou@ms1.oita-library.jp(大分県立図書館)
③電話:097-546-9975(大分県立図書館) ※平日の9:00~17:00
④FAX:097-546-9985(大分県立図書館)
問合せ先:大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木)
                  〒870-0008 大分市王子西町14番1号 電話:097-546-9975
03.チラシ_「やさしい日本語」学習会・交流会_佐伯市

【終了】「やさしい日本語」学習会・交流会(日田市会場) 開催のお知らせ

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、県民の皆様を対象とした、「やさしい日本語」の使い方についての学習会と、学んだ「やさしい日本語」を使った外国人との交流会を開催します。「やさしい日本語」を使ったコミュニケーションについて、学んで、体験してみませんか>
「やさしい日本語(にほんご)」学習会(がくしゅうかい)・交流会(こうりゅうかい)【日田市会場(ひたしかいじょう)】開催(かいさい)のお知(し)らせ <やさしい日本語(にほんご)版(ばん)>
日時 : 【学習会】令和5年10月10日(火)19:00~21:00(18:30~受付)【終了】
      【交流会】令和5年10月24日(火)19:00~21:00(18:30~受付) 【終了】
会場 : 【両日とも】日田市複合文化施設AOSE(〒877-0003 日田市上城内町2-6)
内容 : 【学習会】「やさしい日本語」の書き方・学び方についての学習 【終了】
             【交流会】学んだ「やさしい日本語」を使った、外国人との交流 【終了】
講師 : 【学習会】立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 教授  本田 明子 氏 【終了】
            【交流会】多文化共生マネージャー  森川 寿子 市
対象 : 【学習会】「やさしい日本語」に興味関心をもつ一般市民 30名程度 【終了】
             【交流会】「やさしい日本語」に興味関心をもつ一般市民 20名程度 【終了】
                                 日田市近郊に暮らす外国人                                20名程度
申込方法:チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。
①二次元コード読込
②メール:skkyoiku@city.hita.lg.jp(日田市社会教育課)
③電話:0973-22-6868(日田市社会教育課)
④FAX:0973-22-6869(日田市社会教育課)
⑤直接持込:日田市社会教育課(アオーゼ内)、大分県立図書館(いずれも平日の9:00~17:00)
問合せ先:大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木)
〒870-0008 大分市王子西町14番1号 【電話】:097-546-9975
「やさしい日本語」学習会(日田市)PDF:331KB 

【終了】「やさしい日本語」講演会(杵築市会場)開催のお知らせ(令和5年10月2日(杵築市)

大分県立図書館では、多文化・多世代交流による持続可能な地域コミュニティを形成するため、公民館等における「やさしい日本語」の活用促進に向けた取組を推進しています。 このたび、県民のみなさまを対象とした「やさしい日本語」に関する講演会を開催します。日本語を簡単にわかりやすく(易しく)使い、相手を思ってわかりやすく(優しく)伝える、「やさしい日本語」についての講演を聴いてみませんか?
「やさしい日本語(にほんご)」講演会(こうえんかい)【杵築会場(きつきかいじょう)】開催(かいさい)のお知(し)らせ <やさしい日本語(にほんご)版>
日時 : 令和5年10月2日(月)13:30~15:30(受付13:00~)
会場 : 杵築市山香中央公民館 多目的ホール(〒879-1307 杵築市山香町大字野原1010-2)
演台 : 「『やさしい日本語』を知ろう・使おう~外国人との豊かなコミュニケーションを目指して~」
講師 : 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 教授 栁田 直美 氏
対象 : 県民のみなさま(受講料無料)
定員 : 100名程度
申込期間 : 8月21日(月)~
申込方法 : チラシ裏面の必要事項を、下記のいずれかの方法で申し込んでください。
①二次元コード読込
②メール:syakyo@city.kitsuki.lg.jp
③電話:0977-75-2413(平日の9:00~17:00)
④FAX:0977-75-0184
⑤直接持込 : きつき生涯学習館、山香中央公民館、大田中央公民館、杵築市立図書館、大分県立図書館 (いずれも平日の9:00~17:00)
問合せ先 : 大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当(担当:黒木)
〒870-0008 大分市王子西町14番1号
電話:097-546-9975
「やさしい日本語(にほんご)」講演会(杵築市)PDF:962KB