ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

弥生のムラ年中行事端午の節句「弥生のムラから初誕生!!」

ページID:0045765 印刷ページ表示 更新日:2025年3月24日更新

弥生のムラ 年中行事 端午の節句
令和7度 弥生のムラ年中行事 端午の節句 [PDFファイル/1.04MB]

イベント日時

令和7年5月3日(土曜日・祝日)

  • 「泣き相撲」「餅ふみ・餅かるい」「物えらび」 10時00分~12時00分
  • ものづくり体験(鯉のぼり・大かぶと・よろい) 受付時間 9時30分~15時00分

入館無料・体験無料
  ※受付時間内の入館は無料となります。常設体験(火おこし・まが玉)は有料です。
  ※詳しくはチラシをご覧ください。

端午の節句 イベント情報

「泣き相撲」「餅ふみ・餅かるい」「物えらび」 参加者募集中!

子どもの初誕生・成長を祈り、「泣き相撲」「餅ふみ・餅かるい」「物えらび」を行います。
参加者を募集しておりますので、4月20日(日曜日)までにお申し込みください。

対象者

令和6年1月1日~12月31日までの間に生まれたお子様

申し込み必要事項

お子様・保護者の氏名、住所、電話番号をLogoフォームに入力または申込先にご連絡ください。

logo

Web予約フォーム(外部リンク)

【申し込み先】
弥生のムラ 国東市歴史体験学習館
電話番号:0978-72-2677
※月曜日は休館日のため電話受付をしておりません。

ものづくり体験(無料)

  • 鯉のぼりづくり
  • 頭にかぶれる「大かぶと」づくり
  • 着ることができる「よろい」づくり

※材料が無くなり次第終了となります

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Facebookで
シェアする
ポストする
Lineで送る