インターネット教室トップ画面 | インターネットAコース(自然・歴史) | インターネットBコース(産業・くらし) | インターネットCコース(健康・国際理解) |
インターネット教室Aコース(自然・歴史)のホームページへようこそ。
インターネット教室の教材は従来、登録いただいた皆様のみが学習できるシステムでしたが、より、多くの皆様に気軽に学習の機会を提供し、興味を持っていただくため、登録なしでも学習できるようになりました。
Aコースでは、おおいた関する自然や歴史について、講座を配信しています。
<閲覧方法>
インターネット教室閲覧画面右の講座リストから講座を選択してテーマをクリックしてください。
<インターネット教室閲覧画面> <講座リスト>
No
|
テーマ
|
所 属
|
講 師
|
1
|
中津城の歴史 | 中津市教育委員会文化振興課 | 高崎 章子 |
2
|
尾平鉱山の盛衰 | 元別府大学准教授 | 小泊 立矢 |
3
|
九重の大自然 | 山小屋飯田ヒュッテオーナー | 西嶋 功 |
4
|
西南戦争之記録 | 大分県教育庁埋蔵文化財センター | 高橋 信武 |
5
|
考古学古代史からみた大分の歴史と文化 | 元大分県立歴史博物館館長 | 高橋 徹 |
6
|
四季を彩るお花の育て方 | フジタフラワーガーデン取締役 | 藤田 栄紀 |
7
|
200年前のドラマが蘇る!~実話 二孝女物語が私たちに教え・伝えること~ | 野津町きっちょむ史談会事務局長 | 荘田 啓介 |
8
|
災害は忘れるひまなくやってくるⅠ~大分の気象と洪水・土砂災害~ | 気象予報士(元大分地方気象台長) | 花宮 廣務 |
9
|
人材輩出地・大分 | 大分学研究会会長・別府大学客員教授 | 辻野 功 |
10
|
おおいたの自然環境と生物 | 大分大学教育福祉科学部教授 | 高濱 秀樹 |
11
|
日田大蔵氏 | 別府大学教授 | 飯沼 賢司 |
12
|
おおいたの環境問題Ⅱ~生物多様性~ | 府内高等学校教頭(府内学園冒険茸隊隊長) | 松尾 敏生 |
13
|
ウミガメから見た海の環境~ウミガメの現状と大分の海の関わりについて~ | 大分うみがめ・ネットワーク 事務総長 | 内田 桂 |
14
|
どうして墓参りするようになったのか | 大分県教育庁埋蔵文化財センター主幹 | 原田 昭一 |
15
|
おおいたの近代史~別大路面電車・軽便鉄道~ | (株)プランニング大分メディア開発本部 | 清原 芳治 |