まなびの広場おおいた

閲覧補助

文字サイズ

背景色

  • まなびの広場Facebookページ
  • まなびの広場のTwitter
取り組み報告

子育て講演会「”不器用”な子どもたちの困りと支援」

講師:岩永 竜一郎 氏
会場の様子
地域 大分市
時期 令和6年12月21日(土)

【テーマ】
“不器用”な子どもたちの困りと支援
【講師】
長崎大学医学部保健学科 
教授 岩永 竜一郎 氏

【内容】
講演会の内容は発達性協調運動症(Developmental Coordination Disorder: DCD)に関するお話でした。DCDの方は「さぼっている」や「怠けている」と思われがちでQOLが低い傾向にあるとのことでした。この問題に対して講師の先生からは様々なアセスメントが紹介されていましたが、1番大切なことは幼稚園や保育園、小学校の先生など多くの人がDCDに対して理解を持つことであるといわれており、参加者も終始先生の話に感心している様子でした。

参加者の声

DCDについての基本的な捉え方、当事者が感じている困り、支援の方法等が具体的にお話ししていただいので、とても参考になりました。

不器用な子ども達の気持ちに寄り添いながらいっしょに関わって行くのが楽しみになりました。盛りだくさんの内容があっというまでした。大変勉強になりました。ありがとうございました。

子どもたちへの支援として、今後に取り組む課題がより具体的に理解できて参考になりました。