このところ、わたくしたちのくらしの中での身近な「安全」についての信頼が揺らいでいます。
備えあれば憂いなし。日頃の不安を解消するための「安全」について学ぶ。
現代的な課題としての「安全」を考える。食の「安全」を考える。
そんなホームページを集めてみました。
項 目 | サムネイル | 主管課 | 電 話 | FAX |
いざという時の消防・防災対策 | ![]() |
生活環境部防災危機管理課 | 097-506-3155 | |
大分県災害時要援護者支援マニュアル | ![]() |
福祉保健部地域福祉推進室 | 097-506-2622 | |
大分県土砂災害危険度情報提供システム | ![]() |
|||
大分県の活断層 | ![]() |
生活環境部防災危機管理課 | 097-506-3155 | |
AED(自動体外式除細動器)について | ![]() |
福祉保健部医務課 | 097-506-2646 | |
大分県こども救急医療電話相談事業 | ![]() |
福祉保健部医務課 | 097-506-2652 | |
食の安全・安心の広場 | ![]() |
生活環境部食品安全・衛生課 | 097-506-3054 | |
おおいた食育人材バンク | ![]() |
生活環境部食品安全・衛生課 | 097-506-3056 | |
「デートDV」って知っていますか | ![]() |
生活環境部食品安全・衛生課 | 097-506-3056 | |
「女性の視点からの防災対策のススメ」 | ![]() |
生活環境部県民生活・男女共同参画課生活環境部防災危機管理課 | 097-506-3047 097-506-3155 |
|
交通安全対策 | ![]() |
生活環境部県民生活・男女共同参画課 | 097-506-3062 | |
交通安全教育講師を派遣します | ![]() |
生活環境部県民生活・男女共同参画課 | 097-506-3062 | |
交通安全教育用 フィルム・ビデオを貸し出します |
![]() |
生活環境部県民生活・男女共同参画課 | 097-506-3062 | |
交通事故の相談はお気軽にどうぞ | ![]() |
生活環境部県民生活・男女共同参画課 | 097-506-3062 | |
「大分県薬物乱用防止6.26 ヤング街頭キャンペーン」 |
![]() |
福祉保健部 薬務室 |
097-506-2650 | |
高齢者虐待防止関連情報 | ![]() |
福祉保健部 高齡者福祉課 |
097-506-2688 | |
住宅用防災(火災) 警報器について |
![]() |
生活環境部 消防保安室 |
097-506-3158 | |
大分県「安全・安心のページ」 | ![]() |
防災危機管理課 広報広聴課 |
097-506-3155 097-534-1711 097-506-2094 097-506-2096 |
097-533-0930 097-506-1726 |